慶應オープンコースウェア
 

course_navi

日本経済史(2008春学期)

【テーマ17:大震災から金融恐慌へー1920年代の政治と経済ー】

1 1920年代の日本経済
  (1)1920年代の産業化の特徴
     積極財政政策/内需中心型/第2次資本輸入期=外資導入
  (2)外資による直接事業投資
     自動車産業/フォードとGM/ゴム製造業/ダンロップ
  (3)電力業の発展
     「動力革命」の進展/電力と電気機械の低廉化/電気化学工業の発展

2 関東大震災から金融恐慌へ
  (1)政友会と憲政会(民政党)
     財政経済政策と対外政策/積極財政と均衡財政/対外膨張と国際協調
  (2)関東大震災(1923年9月)
     支払猶予令/震災手形割引損害補償令/日銀の救済融資/貿易収支の悪化
  (3)金融恐慌(1927年)
     震災手形処理法案/日銀特融/片岡蔵相の「失言」/台湾銀行の危機
  (4)田中内閣と中国問題
     高橋蔵相の経済政策/山東出兵/張作霖爆死事件(1928年)


ページトップへ>>

 
←前へ
講義一覧に戻る
次へ→

コーストップへ>>