• 杉山伸也/リンダ・グローブ編『近代アジアの流通ネットワーク』創文社,1999年

      序 章 近代アジアの流通ネットワーク(杉山伸也、リンダ・グローブ)
      第1章 日本開港後の綿製品の流通(谷本雅之)
      第2章 朝鮮進出日本人の営業ネットワーク(木村健二)
      第3章 19世紀後半の朝鮮をめぐる華僑の金融ネットワーク(浜下武志)
      第4章 華北における対外貿易と国内市場ネットワークの形成(リンダ・グローブ)
      第5章 開港後の台湾と中国の経済関係,1860〜95年(林 満紅)
      第6章 上海を中心とするイギリス綿布の流通ネットワーク(古田和子)
      第7章 スワイア商会の販売ネットワーク(杉山伸也)
      第8章 香港の商業ネットワーク(霍 啓昌)
      第9章 アジア域内マーケティング(シャーマン・コクラン)
      第10章 オランダ商社と日本の蘭印貿易(ピーター・ポスト)
      第11章 東洋棉花ボンベイ支店のインド棉花直買活動(籠谷直人)
      第12章 戦間期における日本の対南アフリカ貿易と企業活動(北川勝彦)
      第13章 西アジアの流通ネットワークとイランの絹貿易(坂本 勉)
        コメント:イアン・ブラウン、S・D・チャップマン、アンソニー・リード

         (「アジアの経済ネットワーク」『創文』1999年 7月号も参照)

    (英語版 Commercial Networks in Modern Asia, Richmond, Surrey:Curzon Press, June 2001)